フリーランスのエンジニアの方から早速の提案が。
WordPress(ワードプレス)と言うものを採用してはいかがですかとのことで、早速軽く調べてみることに。
WordPressは、ブログなどに広く採用されているコンテンツ管理システム(CMS)とのことですが、今回のように事業のホームページに採用するケースも決して少ないケースではなく、フリーランスのエンジニアさんの方側としてもWordPressを採用する方が後々ラクとのことでした。
そこで、今回はフリーランスの方の意見を採用し、WordPressを採用することに決定。
こちら側でも、本格的にメリットについて調べてみることに。
WordPressは、ブログに広く採用されているだけあって、誰でも簡単に編集・更新が可能とされており、それこそ私のような初心者でも更新くらいならできる、とされているらしい。
例えば、コラムのような記事を自分たちでも作りたいとなった時に、とても便利かもと感じました。
さらに、豊富なWordPress用のテーマの存在も大きく、フリーランスのエンジニア側としてはこれを少しカスタマイズするだけで、WordPressを用いたおしゃれなホームページを作れるとのこと。
多分一からから作るのだろうし、時間もそれなりに掛かるのだろうなと思っていた私にとって、WordPressの存在はかなりの衝撃でした。
しかも、フリーランスの方に紹介された有料の高機能テーマは、検索エンジン対策面でも強いらしく、まさしく一石二鳥とはこのことです。
有料テーマという点で費用が少し掛かりますが、今回はこれを導入することにしました。